忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[PR]
「ただ自分の悪手を悔しく思うだけの人の心は持ち合わせていますけど」

北辺家の鬼朱点事情。

内裏をはじめとした都の人々は鬼朱点こそが巷に蔓延る怪異の原因で、だから大江山さえ攻略すれば平和が戻ってくるのだと思っていました。阿部さんはそれで本当に終わりだろうか、と疑っていたのですが星にも八卦にも現れない、いわゆる予感や勘の類であったので何も言えずにいました。北辺家のイツ花(=昼子)は当然のようにことの真相を知っていますが、黙して語らずの姿勢を貫きます。
もし仮に一族の子が、鬼朱天を倒してからの諸々に耐え切れずに戦うことを止めるのならば自分の計画は失敗だったとして北辺家のことは捨て、また新しい一手を打つつもりでいました。つまり、鬼朱天の攻略は試金石だったのです。
結果として北辺一族は大江山での出来事の後にも戦いを続ける道を選び、昼子から捨てられることはありませんでした。
記事タイトルと冒頭の台詞は、吉平が昼子の計画を知ったときに言った「まるで碁石のようにあの子たちを扱われる。あなたの始めたことに何も知らず巻き込まれて矢面に立つのを不憫に思わないのですか」という言葉への返答です。
「半端な覚悟で始めたわけではないから良心は疼かない」、そして、もし北辺家の子等が戦いを止めるならば「自分の悪手で終わってしまったら、また次の一手を打つだけだ」というわけです。

昼子は全部を知っていましたが、吉平の言うとおり表舞台にいるのは北辺一族です。
大江山を攻略したにもかかわらず怪異が収まらない、否、余計に酷い状況になったとき帝や貴族の怒りの矛先は、当然のように筆頭討伐隊であり実際に鬼朱点を倒した北辺家の面々へ向けられることになりました。
阿部家へも叱責はありましたが、それは「あれ(北辺一族)が鬼朱天を倒すというのは見込み違いであったな」という類のものです。
「阿部のが神の子だと言って後見を申し出たから仕方なしに公式討伐隊として認めていたが、お前たちはまるで反対の結果を出した」「神の子だというのに何も知らないというのはおかしいのではないか」「そもそも神の子だということからして嘘なのではないか」
大江山での顛末を報告するために参内した祝子はそういった言葉を浴びせられます。しかし、祝子は顔色ひとつ変えることなく、ただ、「私たちは確かに神と交わり血を繋いでおりますが、それだけです。決して神ではないのです。そもそも、己に掛けられた呪いすらままならぬ身で、どうして神々の隠しておられた真実を気付くことが叶うのでしょう」とばかり話しました。
前述の通り、大江山の朱点童子討伐は北辺一族が「使える駒」か否か見極めるための試験のようなものでしたから、それに関する一切は北辺一族の者には秘すように、という昼子の命令が神々に下されています。しかし、祝子の交神時、その相手であった八坂牛頭丸は「戦いが終わるまでには長い時間がかかる」というようなことをぽろっと話していまして(八坂さんがあまり昼子さんのことを好きではなかったのと、結構情に流されやすいところがあるのと、少し考えなしなところがあるせい)、祝子は鬼朱点を倒すことが終わりではないのだと薄々感じていました。
しかし、阿部さんと同様に確信を持っていたわけではなく、また、本来は話してはいけないことであろうそれを話してくれた八坂さんの立場が悪くなるのでは、と思って何も知らないふりで過ごしたのです。
そんなギスギスして一触即発なところに生まれたのが灯子です。
朝廷の方は北辺一族が何か知っていて隠しているのだと疑っていましたから、灯子が吉平に連れられて帝への顔見せに参内した折、「お前は親である神から何か聞かされていないのか」と問われたことがありました。下界へ降りるまで「大江山の朱点童子」のことさえ知らなかった灯子は、問いの意味がわからずに「何のことをおっしゃっているのか、わたくしには見当もつきません」と答えています。
それ以降、疑いは完全に捨てきれないものの「神の子といっても常人より戦いに秀でる程度の存在か」と、北辺一族は若干軽んじられるようになりました。北辺家からしてみれば今までやたらと期待などをされていたので、少しは楽に動けるようになった、といったところです。
「神の子ではあるけれども神ではない」と明言されたことによって、北辺家を快く思っていないけれども手出しできなかった人たちが動き出すことになるのですが、それはまた後で語りたいです。

拍手[0回]

PR
いささかの良心の疼きもありません
俺屍Rで男子一族始めました。

注意!
ゲーム画面のスクショが貼り付けられます。
一年ごとにまとめて記録していきます。
北辺一族ほど細かいメモは取っていません。


*武名高き 源氏一族*

初代当主:源氏 桐壺(げんじ きりつぼ) 火髪・火目・風肌
初代第一子:藤壺(ふじつぼ) 風髪・土目・土肌
母神:飛天ノ舞子
装束色:紫-土
モード:あっさり

決まり事
*初代の第一子以外は男児のみの一族とする。
(もし双子で女子が生まれた場合、討伐には参加させない、交神もしない)
*交神相手は「秋葉48菩薩」のみ。←これがやりたくて立ち上げた一族です。
*子の名前は『源氏物語』の巻名を順番に付けていく。
*「夢の浮橋」誕生時のクリアを目指す。

拍手[0回]

あなたひとりと決めています
斗希子が朱点童子の真実を知ったときにショックを受けた、というのは鬼百合のことがあったからです。
斗希子が来訪した月に訓練を付けてくれたのは伯母の風美子でしたが、なにぶん体調が万全でなかったので(プレイヤーのせい)術関係は風美子が教えて、体術関係は専ら鬼百合が相手をしていました。(弓に関しては次の月に母親の津希子が教えることになっていました)
来訪したのが1月でしたから寒さも盛んな折。道場はとても寒く、頬を真っ赤にしながら鬼百合と組み手だの何だのしてさあ母屋に戻ろうというときには、汗をかいたせいもあって身体はとても冷えています。北辺家は敷地面積が無駄に広く母屋と道場は結構離れています。鬼百合はいつも、震えながら歩く斗希子の手を握ってやって母屋まで戻っていました。そんな優しい鬼百合が斗希子は好きでした。
鬼百合は境遇の割りにひねたところのない子でした。むしろ、短い一生を戦いに捧げ、都のためと阿部家に力を貸し、人でないものと交わらなければならない他の子達に比べたら自分はずっと楽をしていると思っていました。存在しないものとして扱われているといっても、家族とは普通に暮らしているし外を出歩いても構わないし(阿部家の人、特に吉平の息子は外出することに対してあまりいい顔はしませんでしたが)、生活に困ることは全くない。
自分に懐いてしょっちゅう彼の後をついて来るような斗希子に「朱点を倒せば呪いが解ける。呪いを解いて、そうしてお前たちは幸せになるんだよ。俺はきっと間に合わないから、斗希子たちが俺の分まで幸せになるんだよ」……鬼百合はそんな風に話したことがあります。
(組子や輝子も鬼百合に懐いていましたが、斗希子は訓練を付けてもらったということがあるので特に懐いたのです)
それから、斗希子はそれを叶えようと頑張るのですが、結局、大江山の朱点童子はただの器だったと知って泣き崩れることになります。鬼百合が朱点を倒す直前に亡くなっていたこともあって、斗希子は鬼百合の願いを叶えられなかったことが本当に悲しかったのです。
斗希子が鬼百合へ向ける感情は恋愛感情に限りなく近いものでした。けれども、斗希子はそれをあくまで家族愛として抱き続けます。鬼百合が自分を絶対に恋愛の相手として見ないことを知っていたからです。鬼百合が家族を平等に愛していることを知っていたからです。そんな鬼百合が好きで、困らせたくはなくて、だから斗希子は最期まで大好きな家族として鬼百合に接したのです。

拍手[0回]

あなたの手は大きかった、あたたかかった
北辺家が鬼の討伐を始めるまでにあったこと。

前提→北辺家のイツ花は昼子さん。阿部清明社中の「阿部清明」は阿部家当主が名乗る名前。

大江山で両親が朱点に倒され、天界に保護された初代。初代の意識は目覚めないように細工をした上で成長させられ、第一子を儲けさせられています。それなので、初代と第一子は下界に降りるまでのことを一切覚えていません。ただ、生きる為戦う為の一通りは催眠学習みたいな感じで脳に叩き込んであります。
下界で暮らす家は昼子が用意したもの。源太はいわゆる東夷だったので、ろくな家を持っていませんでした。下界に下ろす際に天界と繋がる神の社が必要になる、という事情もあり、都合のいい場所あった屋敷を買い取った、という感じ。
しかし、初代と第一子を下界に降ろす際に何かの手違いがあったのか、もしくは何かの工作が成されたのか、ふたりが降ろされたのは用意された屋敷からは離れた社でした。(この時点でまだふたりの意識はありません)
その社があった場所が阿部家の近くで、違う場所に降ろされたと気付いた昼子がふたりを見つけるよりも早くに当時の阿部家当主であった阿部吉平(あべのよしひら)によって発見、保護されました。
ちなみにこの吉平、趣味が早朝の散歩で、その途中にふたりを見つけています。
意識が戻ったふたりにどうしてあの場所で倒れていたのか、名前は何というのかと聞いてもさっぱり要領を得ませんでした。とりあえず名前がないと不便、ということで社のあった場所「左京北辺」から北辺(きたのべ)という姓を作り、名前の方はフィーリングで笹百合、蓉子と名付けたのでした。つまり、笹百合の本名は別にあります。蓉子の方はまだ名前を付けられていなかったので(初代が目を覚ましたら名前を決めさせようと考えていた)姓はともかく、これが本名です。
保護したとはいえ、人の子とは違うふたりを前にどうしたものかと思案しているところへイツ花=昼子が現れ(だいたい7日ほど経っていました)、簡単な事情説明。朱点を倒すための子だということ、自分は神であるということ、ふたつの呪いのこと、だからふたりを引き渡して欲しい、と。
その話が「隠し事があるようだが嘘ではない」と判断した吉平でしたが、だからといって簡単にはいどうぞとは言えません。代々陰陽師として都や内裏を守ってきた責任感から、これは帝に言上すべきだと主張しました。
帝へ言上し自分の保護の下でイツ花の言う「目的」の達成をさせると言う吉平と、後々面倒な事になりそうだから人の手は借りないと主張するイツ花が揉めに揉め、結局「そんなん言うならかわいそうだがこのふたりを殺すぞ」と吉平の息子が言い出してイツ花が折れることになりました。
その結果、北辺一族は帝公認の朱点討伐隊となります。しかし、その力を恐れた帝からの命令で「男子が生まれることはない」という、云わば「第三の呪い」を阿部家、つまり人の手によって掛けられることとなりました。
この出来事があり、イツ花と吉平の息子は大変仲が悪いです。住む場所こそ昼子が用意した屋敷ですが、阿部家の人がちょいちょい様子を見に来るのも気に入らない様子。それから北辺家の一族が阿部家の仕事を手伝わされるのも気に入らない。(一族の子は生まれたときから阿部家と交流があるのであまり気にしていません)
けれども、吉平の後見がなければ都での北辺一族の居場所がない、というか面倒なトラブルが多々あっただろうことを考えると、吉平のした事は間違いだとも言い切れない。昼子は決して納得しないけれど。

そんな感じの家です。

拍手[0回]

鬼の呪い、人の呪い
注意!
ゲーム画面の写真が貼り付けられることがあります。
写真は携帯電話のカメラ機能使用なので画質はあまりよくありません。
写真を取るタイミングはまちまち。来訪してすぐのもあればしばらく経ってからのものまでいろいろ。
ついでに記事の長さもまちまち。一行で終わったりやたら長かったり。
戦利品は黄色文字の物のみ記載。
記録あれこれに関してはイツ花もおどろきの大雑把さです。
つまるところ、自分用のメモ。



*北辺の血は 燃えて*

初代当主:北辺 笹百合(きたのべ ささゆり) 水髪・火目・土肌
母神:魂寄せお蛍
初代第一子:蓉子(ようこ) 水髪・風目・水肌
装束色:黒-紫
モード:あっさり

決まり事
*初代以外は女子のみの一族とする。
(もし双子で男子が生まれた場合、討伐には参加させない、交神もしない)
*子の名前は「~~子」となるように。(読みは自由)
*女子顔グラ一周以上でクリア。

ee21de50.jpg

拍手[0回]

はじまりのあなた